Eustachian tube
わたしは耳管開放症っていう、極度につまらない話は聞こえなくなるっていう都合のいい持病があります。
実際は、そんなに都合よくなくて、多分、深刻に悩んでいる方もたくさんいらっしゃると思います。
要はありがちだけどストレスが原因。
発端は8年位前。
自分の店を持つことになって、自分では楽しみでラッキーで仕方なくて、準備に張り切ってました。
でもそこには楽しみ以外にも、馴れない場所とか、知らない人ばっかりとか、多額のお金とか、いろいろ絡んで、気付いたら2週間で7kgも体重が減って、耳が聞こえなくなるっていうことに。
ちょうどいいバランスで(脂肪で)耳管が支えられていたものが、脂肪の圧が急になくなって、耳管が開いてしまうって状態。
じゃあ太れば元に戻るんじゃん?ってかんたんなことでもなくて、同じ場所に同じようになんていかないわけです。
すぐ市立病院で診てもらい、それ以来、少し脱水したり、体重が落ちると、耳が聞こえなくなる(水中にいる感じ)ので、あ〜今ストレスがあるんだな〜ってわかるようになりました。
ストレスってほとんどは、相手に何かを望んでしまう自分の性格と、やるべきことが出来ていない、ってことが原因でしょ?
おもしろおかしいだけじゃ、結局ストレスがたまる。
目標もって、適度な努力をして、達成を喜べる誰かがいる。これがベストバランス。
でもすごいよね〜、ほんとに病は気から、私みたいな人間も繊細で絶妙なバランスで健康が保たれてる。
2週間ほど前からまた軽く症状があるのでいよいよ働かなくてはいけないなって思ってます😅
みんなも自分と誰かを大事にね!!
だって音楽が聴こえるって究極のバランスで出来る素晴らしいことなんだよ〜
ちなみに、症状が出たら
仰向けで鼻から精製水を入れて、
15分程ゴロゴロして、
耳管の周りの脂肪の代わりにする
としばらくは聴こえるって技を市立病院で習得しました。
(突発性難聴だと大変なのでおかしかったらすぐ病院へ)
MAUI inspirations
-Hawaiian Quilt- Sendai-
Hawaiian Quilt Club → maui-i.blogspot.com
BLOG 深夜枠 → shinyawaku.blogspot.com