LIVE WORK
この写真はまったく関係ない昨日食べたイカスミパスタです。
もしも、最後の食事と言われたら
わたしはスパゲティかスパゲッティーニを食べたいです。(イカスミじゃなくていい)
そんな極端なことよりも、みんな結局毎日やることや、いつまであるのかわからない将来に気をもんで生きてる。
そういうものでしょ?
お風呂を洗ったり、犬にごはんをあげたり、働いたり、泣いたり。
したいことだけでは食べてはいけない。
LIFE WORK(ライフワーク)っていう言葉、みんなも知ってるよね、生涯通していきたい自分のやるべきこと。
じゃあ、LIVE WORK(ライヴワーク)って言葉はどおかな?
知らないよね、だって今私が作ったんだもん。
お店をやめてみて、ひとは最後まで働くってことよく考えてみました。
昨日、TVで甲本ヒロトが松っちゃんに言ってたでしょ?目的、手段、の話。
昔からの知人に、生きることそのものが仕事になっている人がいます。
やはり、まったく私のような半端な人間ではありませんが、苦しそうにみえて、つらいです。
反面、誰よりもしあわせにみえる日があります。
そして心配も手助けも受け付けてくれませんが、誰かをしあわせにしているのでしょうね。
一般人の私は彼のようにはなれません。
でも、もっと優しくて温かくはなれると思ってます。
ライヴワーク、つまりは生きていくための仕事。
LIFE WORK=LIVE WORKなら越したことはないけれど、覚悟も出来ない。
ホント、私って中途半端。
また別に、人の奥さんで素敵なひともいます。
それはご主人のために出来ること
全部やってます。
彼女もまた、LIVE WORK = LIFE WORKなのだと思います。
当然、それをさせてくれるご主人の深い愛情があります。
男のひとはなかなかそれをさせてくれないものです。
パンピー(昔の言葉で一般人のこと😂)でなお且つ独身の私は
せめてふたつのバランスをうまくとれたらいいんじゃないだろうか?
ハワイのキルトと、さもない仕事。
さもないと思っていた仕事もライフワークになるかもしれないし
ライフワークと思っていたキルトがライヴワークになるかもしれない。
希望を持って一生懸命進もー。
きっとこれで苦しくなく、且つ、優しく、生きてける気がする。
MAUI inspirations
-Hawaiian Quilt- Sendai-
Hawaiian Quilt Club → maui-i.blogspot.com
BLOG 深夜枠 → shinyawaku.blogspot.com